12/22は冬至。でも当日はお休みなので、早めの冬至メニュー にしました!
冬至は1年で最も日が短いことから、” この日を境に再び力が甦り太陽が生まれ変わる日” と言われており、「一陽来復(いちようらいふく)」 といって冬至を境に運が向いてくると言われています。
また、冬至に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せるとも言われ ています。
給食では柚子をすりおろしてカジキの柚味噌焼きを作りました!
冬至は1年で最も日が短いことから、”
また、冬至に柚子湯に入ると風邪をひかずに冬を越せるとも言われ
給食では柚子をすりおろしてカジキの柚味噌焼きを作りました!
生姜ごはん
のっぺい汁
カジキの柚子味噌焼き
南瓜のいとこ煮
蓮根の甘酢和え
みかん
南瓜のクッキー

生姜の風味は苦手かな?と思ったのですが、「おかわり!」「 おかわり!」次から次に嬉しいリクエスト!
普段混ぜご飯が苦手な子も甘辛い油揚げが入っていたからかぱくぱ く…
カジキの柚子味噌焼き、南瓜のいとこ煮も大好評でした!
ご家庭で伝統行事を行うことが難しいなか、 これからも日本の良き食文化を園で伝えていくことを心掛けたいと 思います
カジキの柚子味噌焼き、南瓜のいとこ煮も大好評でした!
ご家庭で伝統行事を行うことが難しいなか、