2020年02月03日

節分

2/3は節分。
一年間みんなが健康で幸せに過ごせますようにという願いを込めて
悪いものを追い出す日です。
今日の献立は節分にちなんだものにしました。

 今 日 の 給 食 
大豆ご飯
雷汁
鰯の梅煮
菜の花のお浸し
ミニトマト
いちご

 お や つ 
鬼のパンツクッキー

IMG_5175-300x236.jpg

鬼は鰯のにおいと柊のトゲが苦手とされていて、節分には柊に焼いたいわしの頭を刺した「焼嗅(やいかがし)」玄関先に飾る風習があります。
これは、鬼(災い)が入ってこないようにするおまじないです。
豆は魔目(まめ、鬼の目)、魔(ま)を滅(め)するという語呂合わせもあり、鬼にぶつけることで邪気を払い無病息災を願うようになったと言われています。

鬼に負けないご飯をたくさん食べた子どもたち。果たして鬼に勝てるでしょうか?


IMG_5168-300x238.jpg


IMG_5170-300x225.jpg

「鬼のパンツ」の歌に沿ったペープサートで節分のお話を真剣に聞く子どもたち。鬼さんが来たら、「鬼は外、福は内」と言いながら豆を投げることを教えてもらいます。

「いやいや鬼、泣き虫鬼をお豆を投げてやっつけられるかな?」
『できるー!』
「それでは登場してもらいましょう。鬼さーん!」


IMG_5179-300x243.jpg

鬼がやってきた!!
「鬼は〜外!福は〜内!」

のっそりとやってきた鬼に、子どもたちはびっくりびっくり
鬼は泣き虫鬼はいるかな〜?いやいや鬼はいるかな〜?と金棒でつんつん。
間近で見る鬼の顔が大迫力だったのか泣いてしまう子も…涙ぽろり
ぞう組さん(2歳児)たちは負けじと豆に見立てた新聞ボールを鬼に投げていきます。がんばれ!


IMG_5164-300x240.jpg
「うわ〜やられた〜!!」

見事、鬼を退治することができましたきらきら
怖い思いもしたけれど、また一歩お兄さんお姉さんに近づくことができた節分でした



posted by 管理人 at 00:00| Comment(0) | 日記